【パワプロPS4】マントル辺境高校の投手育成攻略方法!【PSRなしでSS5達成】

マントル辺境高校で
- 総経験点12,501点
- SS5ピッチャー
- ★240
ができました!
名前は、ゴン!!(私はいつも、ハンターハンターキャラの名前をつけています)
最初は、育成のコツがつかめず、9,000点すらいかなかない状況でした。
6,000~7,000点が限度で、全然いい選手作れねぇじゃんかよ!!!マントル糞!!!!北斗神!!!!と一人で騒いでいました。
しかし、育成30人くらいして、コツをつかんだら10,000~11,000点前後を常時いけるようになり、ついに「総経験点12,501点、SS5ピッチャー、★240」ができました(凡才、センス○あり)。
なので、自分の頭の整理も込めてマントル辺境高校の攻略方法とか立ち回りを書きます。
全体の流れ
マントル辺境高校で良い選手を作るには、1年を4セクションにわけて考えるのではなく、大きく分けて2パートに分けて考えるのがおすすめです。(マントル辺境高校においては、そこまでセクションが重要ではないため)
私は、以下の通りわけて、立ち回りを変えています。
- パート①は8月~12月
- パート②は1月~8月
そのため、私の記事では、これらの期間でわけて、攻略方法を考えていきます。
デッキ編成
- SR35 堂江 コン/球速 精密機械or怪童→精密機械を選択
- SR35 鳴海 変化/守備 オリヘンorみなぎる活力→みなぎる活力を選択
- SR35 真黒 スタ/球速 必殺火消人or復活→どちらでも可だが、火消人の方が査定がよい
- SR35 虹谷 変化/球速 ドクターKor驚異のキレ味→ドクターKを選択(レイが驚異のキレ味のため)
- SR45 レイ コンのみ オリヘンor驚異のキレ味→驚異のキレ味を選択
- SR45 サンさな メンタル/彼女 ジャストフィットを選択
※サンさなは、助っ人枠で借りております
堂江・鳴海・レイはコントロール上限アップ要因です(3人合計で+6になる)。
虹谷は普通に有能だから入れてます。
で、今回のデッキのキーはサンさなです。
サンさなは、12月下旬に自動的に彼女になるので、遅くとも、心石は12月4週には手に入ります。(12月4週までに彼女にしておくと、ポイントめっちゃくれる&コツもくれるので、理想は12月4週までに告白イベントを起こすことですが)
しかも、デートは必ず
ポイント大量&体力回復!
さらに、11月1週~12月3週の間で、サンさなと練習すると、体力回復+ポイントのイベントが複数回起こります。
そのうえ、メンタル得意練習なので、マントル辺境高校で不足しがちな精神ポイントを補えます。
サンさな最強。
彼女キャラ単体はいらない
個人的に、マントル辺境高校では、彼女キャラを単体でいれるのはおすすめできません。
なぜなら、練習にあまりこないからです。練習に来ないと、評価をあげられず、告白イベントがこず、マントル辺境プレイでもっとも重要な「心石」を入手できません。
その点、選手兼彼女キャラであれば、練習にいる確率がぐんとあがり一緒に練習できる回数が多くなるため、告白イベントを起こしやすくなります。
また、選手兼彼女キャラであれば、○○採掘場の設計図もコツもくれるので、無駄がありません。
そのため、マントル辺境高校では、選手兼彼女キャラにしましょう。
パート①8~12月にすべき立ち回り
8~12月では、以下の条件を満たす必要があります。
1 ●●採掘場をたくさん入手し、建設
2 彼女キャラの評価をあげて、告白イベントを起こして、彼女にする
3 ダイナマイト工場を入手し、建設
4 星石を集める
1 ●●採掘場の設計図をたくさん入手し、建設
●●採掘場は、石を生産してくれるため、各施設を安定的に稼働させるためには、必須です。
採掘場の設計図は、赤いビックリマークが出ているキャラがいるところで練習すると、そのキャラの得意練習にちなんだ採掘場が入手できます。
マントル辺境高校では、通常の赤いビックリマークに加えて、青いビックリマークがありますが、採掘場の設計図がもらえるのは、赤いビックリマークのときのみです。
採掘場は、ダイナマイト工場の稼働に必要である「方石採掘場」があると望ましいです。そのため、スタミナ練習得意のキャラに、赤いビックリマークのコツが出ていたら、最優先で確保します。
ただ、最初は採掘場をとにかくたくさん手に入れることを優先するため、スタミナ練習得意のキャラに、赤いビックリマークのコツがあられるまで、あえてコツはふまないといったことはしないです。
★★★★★★
採掘場の設計図は、1種類の採掘場につき、設計図を2枚ゲットする必要があります。
採掘場のレベルを2にすると、○○貯蔵庫がもらえるからです。
貯蔵庫は、6ターン後に貯蔵庫を破壊することで、その石にちなんだ経験点が300ポイントもらえます。
また、貯蔵庫をふたつ併設すると、星石貯蔵庫がもらえ、星石貯蔵庫を立てて3ターン後に壊すとは、各主経験点+120もらえます。
ただ、赤いビックリマークと青いビックリマークは、交互に来るようになっているので、青いビックリマークを踏まずにいると、赤いビックリマークも一向にでません。
なので、ビックリマークは赤い青いにかかわらず、どんどん踏んでいきましょう。
赤いビックリマークの場合は、スタミナ練習得意のキャラを優先していきましょう。
2 彼女キャラの評価をあげて、告白イベントを起こして、彼女にする
ダイナマイト工場の設置には、彼女キャラのみがデートに行くとくれる「心石」が必須です。
また、○○貯蔵庫の建設にも、「心石」が必要になります。
そのため、彼女キャラが彼女にならないと、マントル辺境高校では、お話になりません。
1月を過ぎても、告白イベントが起きない場合は、退部をしてもいいかもしれません。(私はパワチケ要因として、一応最後までクリアしますが…)
12月4週までには、絶対に告白イベントが起こるよう、なるべく早く評価をあげておきましょう。
3 ダイナマイト工場を入手し、建設する
ダイナマイト工場の入手は運です。
建物を建てると、ランダムで、設計図がもらえますので、ダイナマイト工場がくるまで建てる壊す建てるを繰り返します。
ただし、心石が手に入るのが、早くても11月、サンさな自動で彼女になるイベントだと12月頃なので、それまでにダイナマイト工場を入手するというイメージで進めていきます。
1月はじめには、ダイナマイト工場が稼働しているようにしたいです。
4 星石を集める
星石は、星石貯蔵庫の設置に1個、星石貯蔵庫の稼働に3個(1ターンにつき1個)必要なので、最低でも4個集める必要があります。
星石の入手方法は、①休むコマンドにランダムで出現、②相棒キャラと遊ぶの2点ですが、私が推奨するデッキでは、相棒キャラは入れておりませんので、休むコマンドで入手する必要があります。
休むコマンドでは、星石が2個以上のときに踏むようにします。(2個以上であれば、2回休めば目標の4個に到達)
私がプレイしているかぎりでは、3個が最高値です。3個だった場合は、迷いなく休むコマンドを踏みます。
パート②1月~8月の立ち回り
1月~8月までにやることは以下の通りです。
1 各貯蔵庫を建設して壊す
2 ダイナマイト練習をする
3 デート5回を達成する(心石+金特のため)
4 適宜、おにぎり工場やつるはし工場を建設して稼働させる
1 各貯蔵庫を建設して壊す
パート①で、各採掘場のレベルを2にすると、貯蔵庫がもらえます。
貯蔵庫は、6ターン後に貯蔵庫を破壊することで、その石にちなんだ経験点が300ポイントもらえます。
また、貯蔵庫をふたつ併設すると、星石貯蔵庫がもらえ、星石貯蔵庫を立てて3ターン後に壊すとは、各主経験点+120もらえます。
貯蔵庫を1つ壊すと、金縛りのコツ
貯蔵庫を3つ壊すと、超尻上がりのコツ
がもらえますので、最低3つは立てて壊したいです。
2 ダイナマイト練習をする
ダイナマイト練習ができるかどうかは、もう完全に運なので祈るしかありません。
が、いつダイナマイト練習がきてもいいよう、体力には余裕を持っておきたところです。
私の場合は、ダイナマイト練習もない+コツ取得のビックリマークもない場合は、デートにいって心石集めをしていました。
また、ダイナマイト練習が来ても、しょぼいポイントのときは、あえてダイナマイト練習をしないといったこともしていました。
3 デート5回を達成する(心石+金特のため)
デート5回達成は必須です。
- ダイナマイト練習もない+コツ取得のビックリマークもない場合
- 体力がない場合
などは、積極的にデートに行きます。
私の場合は、デートには約6~7回ほど行きます。
心石2個×貯蔵庫4回=8個
ダイナマイト工場レベルMAXに、3個
合計11個くらい、心石を使用するためです。
4 適宜、おにぎり工場や、つるはし工場を建設して稼働させる
各採掘場をたてて、貯蔵庫建設が無事すんでいくと、石に余裕がでてきます。
石に余裕がでてきたら、自分が建てたい建物の建設と稼働に必要な石を、残りターンから逆算し、足りそうであれば、採掘場は壊してしまいます。(活気は落とさないように!)
これらの立ち回りでできた最高傑作がこちら(2019年12月現在)
総経験点12,501点、SS5ピッチャー、★240

ダイナマイト練習でのポイントの上限について
私が2019年12月現在プレイしている中での、ダイナマイト練習での獲得経験点最高値はこちらです。
999!
爆発力は、本当にありますが、ここまでのダイナマイト練習が起こったのは、60人くらい育成して1回だけです。
ちなみに、ゴンの育成のときに、起きた訳ではありません。
(糞みたいな育成のときに、奇跡が起こったけど、結局元が糞だったから、ダメでした)
おわりに
マントル高校はピッチャー育成が本当におすすめです。
マントル高校で、いい選手ができるかどうかは、彼女キャラの告白イベントが早くおきるかどうかにかかっています。
そのため、12月時点で必ず彼女になるサンさなはマントル攻略に必須のキャラと言えるでしょう。
サンさながいるからこそ、マントル高校はピッチャー育成が向いていると言えます。
逆に、野手育成は、必ず彼女になるキャラがいないので、どうしても運要素が強くなってしまい、あまりいい選手はできない印象です。
マントル高校はまず、ピッチャー育成で行きましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません