メンタリストDaiGoさん流のスキンケアで、おすすめの保湿剤を提案【ココナッツオイルとワセリンがあわなかった人向け】
メンタリストDaiGoさんのスキンケア、ご存知ですか?
詳しく知りたい人は、You Tubeで解説されているので、そちらを見てほしいのですが、要約しますと、
スキンケアにおいては、
●日焼け止めを塗り、紫外線をあびないこと
●保湿をしっかり行うこと
が一番大事だということが、米国皮膚科学会の論文に書かれているということです。
そして、DaiGoさんもこの通りのスキンケアを実施しておりキレイな肌を保てているとのことで、保湿のためにおすすめできるものを2つ紹介しています。
それが、
●ワセリン
●ココナッツオイル
です。
DaiGoさん自身は、ココナッツオイルを愛用しているとのことです。
ただ、もちろん保湿剤などには、化粧品と同様、肌にあう合わないがあるため、自分で自分に適した保湿剤を探す必要がありますし、DaiGoさん自身もそうするように言っています。
私もDaiGoさん流のスキンケアを試してみようと思って色々ためしたり、調べたりしまして、ワセリンとココナッツオイル以外に個人的にこれはいいなと思ったオイルがありました。
なので、今回は、ワセリンとココナッツオイルがあわなかった人やそれ以外の選択肢を知りたい人向けに、私が使ってよかった保湿剤をご紹介します。
それはズバリ「ホホバオイル」です。
ホホバオイルって?
ホホバオイルは、植物性のオイルで、人間の肌?の構造ににていて肌なじみがいいオイルらしいです。
ホホバオイル(Jojoba oil)、ホホバ油は、ホホバ(Simmondsia chinensis)の種子を原料とする植物油。ワックスエステルが豊富で安定性が高い。軟膏、クリーム、化粧品や医療に用いられる[1]。皮膚や髪の保湿、日焼け止めや抗老化成分への添加、医療成分や抗菌成分の皮膚からの送達に使われている。
(Wikipediaより)
ホホバオイルも、DaiGoさん紹介のココナッツオイル同様、顔にもボディにも髪にも使えます。
なぜ私がホホバオイルを選んだのかというと、ニベアの青缶にホホバオイルが配合されていたからです。ニベアの青缶って、高級スキンケア商品と成分がめちゃくちゃ似ているとか、いろいろな使い方ができるとかで、めちゃくちゃ有名なんですよ。
だったらホホバオイルっていいんじゃない??
とものすご〜く浅はかかつ単純に考え、ホホバオイルを買ってみたのです。
そしたら、思った以上に使い心地も肌の状態もよくって、愛用するにいたりました。
ホホバオイルのおすすめポイント
肌なじみがいい
肌なじみってなんだって感じですが、確かにホホバオイルは肌なじみがいいです。
これはワセリンと比較すると顕著でした。ワセリンは、肌に塗ってもなんかずっとベタベタしたままなんですが、ホホバオイルは肌に塗ると浸透していく感じで、時間がたつとベタベタがほとんど残りません。
え? それって肌を保護してるって言えるの? と思うかもしれませんが、決して時間がたつと肌が乾燥するわけじゃないんです。
なんというか、肌に浸透して残っているっていう感じ??
対してワセリンは肌の上で残っているっていう感じ。
だからワセリンはいつまでもベタベタするけど、ホホバオイルは時間がたつとベタベタがなくなっていくという使用感なんだと思います。
肌での伸びがいい
肌でオイルがのびるかどうかというのは、顔以外に使用することを想定する場合、非常に重要です。
私は、顔につけるだけではなく、ボディ用のマッサージオイルとしても使用したかったので、ホホバオイルののびの良さは非常にありがたかったです。
主に、バストアップマッサージの時に使用してます。のびがいいので、バストマッサージがしやすくていい感じに習慣化できてきたためか、バストもだんだんいい感じになってきました。
※ホホバオイル自体にバストを大きくする成分が含まれているわけではありません。
私が試したホホバオイル
私が購入したホホバオイルはこちらです。
安くて大量でという点だけを重視して探しました。ほぼ毎日、顔とバストマッサージ用に使っていますが、全然なくなりません。はだのびがいいので、一回にそんなに多く使わないで済むからだと思います。
半年くらいは余裕で持ちそうです。
いきなり3000円も払うのはちょっとという人向けに、量少なめのお試し用もあります。↓
さいごに:スキンケアは習慣化が大事
スキンケアは、一回つけることではなく、毎日継続してやることが大事だと思ってます。
市販できるもので、肌につけただけで、劇的にかわるってそんな成分を市販品にいれるのは、不可能だと思ってます。一回で劇的に変化がほしい人は、美容皮膚科にいったほうが確実です。
家で行うスキンケアは、今から若返るというよりも、今から劣化を防ぐという意味合いが強いので、習慣化できるかが、がちで大切な気がしてます。
目に見えて変化がないと、モチベーションがあがらないですが、5年後10年後に後悔しないためにも、ぜひスキンケアを習慣化しましょう。
ちなみに、ホホバオイルを使って、イチゴ鼻が改善されたときの話はこちら↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません