【めちゃうま】主菜:鳥むね肉と野菜の甘酢あんかけ

本日ご紹介する作り置きレシピは、
です。
甘酸っぱい味付けが食欲をそそり、夏でもガツガツ食べられるレシピです。私は、ビネガー(酢が大好きな人)なので、大好きな料理のひとつです!
材料(タッパー大、4人前くらい)
★具材
鳥むね肉 2枚
ピーマン 4~5個
にんじん 2本
たまねぎ 1個
片栗粉(鶏肉にまぶす用) 大さじ3くらい
サラダ油 適量
★甘酢あん
酢 大さじ4
しょうゆ 大さじ4
※酸っぱいのが苦手な人は、しょうゆ大さじ5にしてもいいかも! 私はそのときの気分で、量を変えてます!
砂糖 大さじ3
片栗粉 大さじ1
水 3/4カップ
作り方
手順1:材料を切る&甘酢あんをつくっておく
鳥むね肉は、一口で食べれるくらいに切って、料理酒をかけて、片栗粉をまぶしておく(しょうがとかあれば、しょうがも鳥むね肉に揉みこむとおいしくなるよ)。
にんじんは、厚さ2~3㎜の半月切りにする。
ピーマン・たまねぎは、一口で食べれるくらいに切る。
甘酢あんのレシピを、事前に混ぜ合わせておく。
手順2:鳥むね肉を揚げ焼きにする
フライパンに油を多めにひいて、手順1で用意した鳥むね肉を、あげ焼きにする。
あげ焼きにし終わったら、一旦取り出す。
※ここであげ焼きにするのが、よりおいしくするためのポイントです。めんどいかもですが、おいしくなるので頑張って!
手順3:野菜をいため、鳥むね肉をいれ、甘酢あんのタレをいれる
にんじん→たまねぎ→ピーマンの順でいためる(にんじんは、火が通るのに時間がかかるので先にいためます)
手順2であげ焼きにした鳥むね肉を加える。
甘酢あんのタレをいれ、とろみがついたら完成!!!
つくるのにかかる時間の目安:約30分
今回の分量は、タッパー大にいっぱいになるくらいで、だいたい4人前くらいの量です。
4日分の主菜が30分なので、一食約7分でつくれる計算です。
保存期間の目安:冷蔵で5日程度
保存期間は、私は冷蔵で7日くらいたったあとでも、平気で食べますが、色や匂いで判断します。
5日くらいはもつと思いますが、自己責任で!
味の感想
甘酸っぱくて、食欲がないときでもパクパク食べられます。ご飯ともあうので、おかずとして最適です!
野菜も、にんじん・ピーマン・たまねぎと、3種類使っているので、栄養もばっちりです。このほか、たけのこをいれてもおいしいです。
出来立てはめちゃおいしいですが、酢を使っているので作り置きとしても保存が割りときくので、おすすめです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません